0120-08-2425

営業時間:
09:00~19:00
定休日:
火曜日(第1・3・5).水曜日(毎週).祝日

伊勢原市・大和市の不動産|スマイルホーム > 株式会社スマイルホーム 伊勢原本店・大和店のスタッフブログ一覧 > 【「平屋 vs 2階建て」暮らしやすさ徹底比較ガイド】第2回

【「平屋 vs 2階建て」暮らしやすさ徹底比較ガイド】第2回

≪ 前へ|【「平屋 vs 2階建て」暮らしやすさ徹底比較ガイド】第1回   記事一覧   【「平屋 vs 2階建て」暮らしやすさ徹底比較ガイド】第3回|次へ ≫

【「平屋 vs 2階建て」暮らしやすさ徹底比較ガイド】第2回

カテゴリ:「平屋 vs 2階建て」暮らしやすさ徹底比較ガイド
【第2回】住み心地はどっちが上?生活動線・家事ラク動線を比較!


こんにちは、スマイルホームの須藤です。
家づくりで「実際に住み始めてからの快適さ」はとても大切です。
今回は、平屋と2階建てで大きく違いが出る“生活動線・家事動線”の視点から、暮らしやすさを比較していきます。


✅ 1. 平屋は“すべてがワンフロア”。生活動線が最短!

平屋の最大の特徴は、階段がなくすべての生活空間が1階にまとまっていること。

洗濯・干す・しまうの動線がコンパクト

キッチン・リビング・寝室・トイレがフラットにつながる

夜中のトイレ移動や、子どもの見守りもスムーズ


→ とにかく移動がラクで、毎日の家事効率が高いのが魅力です。


✅ 2. 2階建ては“空間分離”で暮らしを整理できる

一方、2階建てでは階層が分かれることで、用途に応じた空間の分離が可能。

1階は生活空間(LDK・水回り)、2階はプライベート空間(寝室・子ども部屋)

家事は少し上下移動が必要だが、生活のメリハリをつけやすい

子どもが成長しても、それぞれの空間を保てる


→ 暮らしを分けて使いたい方にはぴったりの構造です。


家事動線の比較

「平屋の特徴」 2階建ての特長

・洗濯・干す・収納 すべて1階で完結。最短動線で完了
・掃除 ワンフロアで完結。移動ラクラク
・買い物の荷物運び 駐車場からそのままキッチンへ直結できる間取りが多い

「2階建ての特徴」

・2階に干す場合は階段移動が必要なことも
階段+2フロア分の掃除が必要
 1階にLDKがあれば同様に便利。ただし2階キッチンは要注意

“ラクさ”を求めるなら平屋、“分離”を求めるなら2階建て

こんな方におすすめ!

平屋向きの方:

小さなお子さまや高齢のご家族がいる

日々の家事をできるだけラクにしたい

バリアフリーで将来も安心したい


2階建て向きの方:

子どもが大きくなることを見越して部屋を分けたい

生活と寝室・プライベートをしっかり分けたい

限られた敷地で部屋数を確保したい


■ まとめ

平屋=“毎日の快適性”に強く、
2階建て=“空間活用の自由度”に強い。

生活スタイルや家族構成によって、向き・不向きは変わります。
ぜひ、実際の暮らしを想像しながら比較してみてください!


【次回予告】
第3回は「将来性・老後の安心度を考えるなら?」をお届けします!

≪ 前へ|【「平屋 vs 2階建て」暮らしやすさ徹底比較ガイド】第1回   記事一覧   【「平屋 vs 2階建て」暮らしやすさ徹底比較ガイド】第3回|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

伊勢原本店 営業  須藤 智耶 最新記事



伊勢原本店 営業  須藤 智耶

23歳の時に家を購入しています。 今思うと、失敗していたなぁ... と思いあたるところが結構あります。 そんな、私の失敗談を踏まえつつ失敗しないお家探しの 方法をお伝えできたらいいなと思います。 一緒にステキなお家を見つけましょう‼

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


伊勢原市笠窪 中古住宅

伊勢原市笠窪 中古住宅の画像

価格
2,880万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県伊勢原市笠窪
交通
鶴巻温泉駅
徒歩14分

平塚市田村 中古戸建

平塚市田村 中古戸建の画像

価格
2,380万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県平塚市田村6丁目
交通
平塚駅
バス28分 農協神田支所前 停歩4分

藤沢市遠藤 中古戸建 全1棟

藤沢市遠藤 中古戸建 全1棟の画像

価格
3,380万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県藤沢市遠藤
交通
湘南台駅
バス12分 小出一本松 停歩2分

綾瀬市深谷南第22 新築戸建 全1棟

綾瀬市深谷南第22 新築戸建 全1棟の画像

価格
3,180万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県綾瀬市深谷南3丁目
交通
桜ヶ丘駅
バス12分 深谷原 停歩2分

トップへ戻る

来店予約