【第2回】いい土地の条件とは?「価格」だけで選ばないための視点
こんにちは、スマイルホームの須藤です。
土地探しを始めると、多くの方がまず「価格」に目を向けがちです。
しかし、本当に大事なのは**「その土地が、自分たちの暮らしに合っているか」**という視点です。
今回は、**価格だけで失敗しないための“土地選びのチェックポイント”**をご紹介します。
✅ 1. 周辺環境の暮らしやすさ
どれだけ土地が安くても、「暮らしにくい場所」では意味がありません。
たとえば…
最寄り駅までの距離
保育園・学校までのアクセス
スーパー・病院などの生活施設の充実度
昼と夜での治安や雰囲気の違い
→ 実際に現地を歩いて確認することが大切です。
✅ 2. 方位と日当たり
「南向きの土地=人気」と言われますが、重要なのは建物を建てた時に日当たりが確保できるかどうか。
南側に高い建物がないか
道路の幅や隣家との距離感
将来的に視界が塞がれそうな空き地があるか
→ 日当たりは土地の価値にも直結します。必ず確認しましょう。
✅ 3. 土地の形状と高低差
整形地(四角形・長方形) → 建てやすい
旗竿地(細い通路の奥) → 安いが設計に制限あり
高低差のある土地 → 造成費や外構費が増えることも
→ 一見安く見える土地でも、追加コストがかかるケースがあります。
✅ 4. 接道条件と道路の幅
幅4m以上の道路に2m以上接しているか
公道か私道か(私道なら管理や権利関係も確認)
車の出入りがしやすいか
→ 建築基準法上、建物が建てられない土地もあるため、必ず専門家に確認を。
✅ 5. 周囲との境界・越境の有無
境界杭が明確にあるか
隣地の塀や建物が越境していないか
トラブルの可能性がないか
→ 境界のトラブルは購入後に発覚して後悔するパターンが多いです。購入前にしっかりチェックしましょう。
■ まとめ
「価格が安い土地」には、それなりの理由があることが多いです。
大切なのは、価格だけで判断せず、暮らしの目線で土地を見ること。
スマイルホームでは、土地の価格だけでなく、
暮らしやすさ・建てやすさ・コスト面まで含めてトータルにご提案いたします!
【次回予告】
第3回は「用途地域・建ぺい率・容積率…難しいルールをやさしく解説!」です。お楽しみに!