こんにちは!スマイルホームの須藤です。
前回お伝えしましたお家探しのポイントを
それぞれご紹介しますね。
今回は、“立地選び”で失敗しないためのポイントを
お伝えします。
■「今」だけで選ぶと後悔する?
「通勤に便利」「実家に近い」など、
今の生活だけを基準にエリアを決めてしまうと、
数年後に「思っていた暮らしと違った…」と
後悔することも。
例えば…
- お子様が成長 → 学校の評判が気になる
- 在宅勤務へ → 騒音やネット環境が重要に
- 親の介護が必要に → 医療機関への近さが大切に
家は“今”だけでなく、“将来の暮らし”まで見据えて選ぶことが大切です。
■ エリア選びのチェックポイント
-
通勤・通学の利便性
駅までの距離や、交通の混雑状況をチェック! -
教育環境
評判の良い小中学校、保育園の空き状況なども調べておきましょう。 -
買い物・生活施設
スーパーや病院、ドラッグストアなどが徒歩圏にあると便利。 -
災害リスク
ハザードマップを確認して、浸水・土砂災害のリスクも確認。 -
街の雰囲気・将来性
再開発や人口増加の計画があるエリアは、資産価値が落ちにくい傾向も。
■ 迷ったら「実際に歩く」が基本!
ネットや地図だけではわからないことも多いため、
気になるエリアは必ず歩いてみるのがおすすめ。
昼と夜、平日と休日など、時間を変えて何度か足を運ぶと、その街の「本当の顔」が見えてきます。
■ まとめ
エリア選びは、家探しの土台。
家の設備や間取りよりも、長く暮らす上での満足度を左右します。
スマイルホームでは、エリアの特性や将来性もふまえた物件提案を行っています。
ご希望の条件をもとに、ぴったりの街探しから一緒にお手伝いします!
【次回予告】
第2回は「予算計画は“物件価格+α”で考える!」をお届けします。
それではまた!